税理士ブログの○日連続更新中。【手段】がいつの間にか【目的】になってませんか?
最近プロ野球での話題といえば、阪神タイガース鳥谷敬内野手(36)の連続試合出場ストップ。
最近の鳥谷選手のパフォーマンスを見ると、致し方ないですがこの連続試合出場という記録。
プロ野球であれば、一定のパフォーマンスを保たなければ、監督に使ってもらえないわけですから実力があってこその連続試合出場ができるともいえます。
一方、全く次元のちがう小さな話ではありますが、ブログを書く人間界隈では、ブログ○日連続更新中という連続試合出場の様な価値観があります。
自分は、基本的には
その連続更新中って意味あるかいね?
って思っているクチです。
そんな話がちょうどクローズで賑わっているグループチャットでも話題に上がったのでそんな話を少々。
『ブログを続けること』は手段であって目的ではない
まず、先に自分のスタンスを簡単に説明しておくと、この類の話は2度すでに書いていています。
【人工知能時代を生き抜くために、ブログは1年続けたほうが良い理由】
こちらでも触れた通り、ブログはどうせやるなら
1年は毎日続ける又は自分の決めたノルマ、例えば平日は書くとか週に4つ書くとか決めたものはやり続ける。
1年続いたら、自分の書きたいときに書きましょう。
というものです。
質なんてものは量からしか生まれない。だから【最初は量にこだわりましょう】という。
だから、最初からブログを自分のペースで書きたいときに書ければ良いんですよ〜なんて甘っちょろい事は言いません。
そんな覚悟でブログを始めてはみたけれどぱったり更新が止まって1年みたいのもたくさん知っていますから。
ただし、一年続けたらのなら、○日更新なんて事にこだわる必要はないんですよ。
逆に○日更新中を声高らかにあげているのならいつのまにか手段が目的になってしまってませんか?主客転倒になっていませんか?と言いたい。
そもそも考えてみてください。
例えば集客のため、強みや専門知識を伝えるため、趣味やプライベートで何をしているのかを知ってもらうため。
どんな理由にせよ、何かしら自分のことを知ってもらうためなはずなのです。
集客だって、こんなサービスをやってますよってアピールしたいからブログを書いている。
つまり
ブログは自分を知ってもらうための手段
なはずです。
そのブログは当然10記事よりも100記事の方が知ってもらう機会が増えるから良いはずです。
でも、考えてみたら1年も書き続けていたら大抵自分の考えていることなんて出てくるのです。
それでも毎日続ける理由はなんでしょうか?いつのまにかブログを続けることが目的になっていませんか?
また、毎日続けることが目的になって、えいや!でアップしたそのブログ。えいやでアップする奴なんだぁを知ってもらったら逆ブランディングになる気がします。
税理士試験も同じ
同じ話が、税理士試験にも言えます。
自分が受験予備校の講師時代によく受験初年度の受験生に
法人税法を合格するために1日どれくらい勉強する必要がありますか?
と質問されると
と答えていました。
自分は法人税法は一年で合格しましたが、それ位は勉強時間を確保しましたし、もちろん個々の能力の違いはあれ合格するために最低それくらいの勉強時間は必要です。
しかし、1度不合格だった受験生、例えば、受験年数3年目以降の受験生に
合格するためにどれくらい勉強したら良いですか?と聞かれたら、
毎日4時間勉強しなさいとはアドバイスしません。
むしろ、なにか勉強方法が間違っているかもしれないから一度立ち止まってみたら?
と言います。
この場合も合格することが目的でその手段であったはずの毎日の勉強時間がいつの間にか目的になってしまっている。それならば、一度立ち止まって何が合格しない原因なのか探らないとその毎日の勉強時間がもったいないのです。
体系図の重要性
ブログを毎日続けることが目的になっている方には、ぜひオススメしたいのが、体系図を作ることです。
以前、【人工知能時代を生き残る連載型のブログ必須!?体系図の作り方】という記事の中で紹介しましたが、一旦立ち止まってこのブログはいったい
どの様な目的で
誰に向けて
何を伝えたいのか
を自分の中で整理して書き出してみることが大事です。
これって、バイクで旅をするときに地図で行き先調べてから運転するのと同じなのです。
バイクを運転してても地図がないなら当然目的地にはつきませよね。
ちなみに、ブログを始める前からブログを始めた後で、今まで出会ってなかった出会いがありましたとか、仕事をいただけました。とかいう人がいる。
もちろんそれはそうです。今まで0から1になればもちろんインパクトはあります。高校の時に初めて原チャ(原動機付自転車)に乗ったらどこにでも行けるって思ったあの感覚です。
地図なんかなくたって、行き当たりばったりでも遠くに行けるわけですからそれは今まで見たことがない場所に行くことができるのと同じです。
ただ、それだけでは何百キロ先の自分の行きたい目的地には行けません。
絶対に地図が必要なんです、地図が。
しくじり先生俺みたいになるな
自分がなぜ、これほど体系図の重要性を語るかというと、自分が独立初年度に連結納税のコンテンツを作りまくったのです。
それこそ毎日半年くらいで100近くのコンテンツを作りました。毎日6時間以上はかけて。がうまくいきませんでした。
とりあえず自分の持っているスキルをアウトプットすれば、なんとかなると思ってとにかく作ったのですが、誰に対して何を伝えたいのかが明確になっていないではじめたので、集客などの効果はほぼ0に近かったです。
その経験も無駄ではないのです。こうやってブログに失敗エピソードとして書くことが出来るので。
しかし、無駄ではないけど同じ時間使うなら正しい方向に走った方が良い。
この自分のサイトを見てもらっている方には、どうせなら自分と同じ轍は踏んで欲しくないのです。
です。※出典 テレビ朝日のホームページより画像をお借りしました。
この記事を読んでも、毎日更新しクオリティにも自信やプライドをもっている方は、何も思わないはずです。
『まぁそういう価値観もあるよねぇ』くらいの話で。
逆にこの記事を読んで、痛いところついてきたなぁと感じた方はおそらく、○日更新と継続しているけれども今更ストップするのもなんだしなぁと何かしらで迷われている方なのだと思います。
そんな方は、ドリカムの未来予想図Ⅱのメロディーにのせて
いつも
ブレーキランプ
五回点滅
のサイン〜
です。
The post 税理士ブログの○日連続更新中。【手段】がいつの間にか【目的】になってませんか? first appeared on 廣升建生税理士事務所サイト.